MenuClose

Field & People、部門・社員紹介

つくる

原子力部門

photo
安全確保を大前提に、コスト面・環境面に優れた原子力発電へ

原子力部門では、再稼働を目指す宮城県の女川原子力発電所2・3号機、青森県の東通原子力発電所1号機の運転・管理および再稼働に向けた審査対応などの業務を担っています。また、女川原子力発電所1号機については、安全確保を最優先に廃止措置に係る業務に取り組んでいます。東日本大震災の発生時、国内の原子力発電所で震源に最も近かった女川原子力発電所では、1号機と3号機が通常運転中、2号機が原子炉起動中でしたが、3基とも設計どおり原子炉が自動停止しました。また、津波によって自宅を流された方など多くの近隣住民の方々が女川原子力発電所に避難されてきたことから、発電所構内へ受入れました。定期検査のため停止していた東通原子力発電所は、地震や津波による設備の被害はありませんでした。このような実績とともに、私たちはさらなる安全確保を目指し、原子力安全に関する全ての取り組みを実践するとともに、地域の理解と信頼向上に努めていきます。

再稼働へ向けて
安全性向上に取り組む

現在は、女川原子力発電所2号機の早期再稼働に向けた安全性の向上に力を入れています。新規制基準や最新の知見、地域特性などを踏まえた地震・津波対策、重大事故対策等に加え、緊急時における対応手順・体制の整備といった、ハード・ソフトの両面から慎重に検討を重ねており、教育・訓練を継続的に実施し、「再稼働」というよりも「再出発」であるという認識で、日々尽力しています。

地域との信頼関係を
強化していく

今後も、お客さまに安定かつ低廉な電力を供給するとともに脱炭素社会の実現に向けて、原子力発電所の安全性を高めつつ、稼働率向上およびコスト削減等による収益力強化を推進していきます。そのためには、地域社会との信頼関係が必要不可欠です。これまでも取り組んできた発電所員による原子力発電所周辺地域全戸訪問や、地域行事への参加等を通じた交流を継続し、当社原子力発電所の状況を発信し続けることで、長年培ってきた地域の皆さまからの信頼をさらに強化し、誠心誠意、安全性向上に向けて取り組んでいきます。

社員紹介

Shohei Yamamoto

山本 翔平

技術系
東北電力株式会社
原子力部(原子力人財育成)
工学府 システム統合工学専攻卒(2012年入社)

photo
PROFILE
東北地域発展の基盤をつくりたい

大学時代に地元・岩手県から関東へ上京し、東北と首都圏とのギャップに衝撃を受けたと同時に、東北にはまだまだ発展できる部分があると実感しました。地域の発展にあたっては、必ずエネルギーが必要であり、その中でもとりわけ電力は生活の基盤を支える重要な役割を担っていると考えました。親戚・家族を含む東北に住む人々の生活を支えるとともに、今後の発展の基盤となる仕事がしたい、その思いを叶えられるのは当社だけだと感じ、他企業との迷いはありませんでした。

キャリアサマリー
1〜5年目
原子力発電所の現場を経験

東通原子力発電所の発電所発電管理課に配属となり、当直運転員として発電所の巡視点検をはじめとする運転管理業務に従事しました。現場は日々変化があり、その僅かな変化を見逃さず、安全確保のために原因を細かく追求するようにしていました。

5年目~現在
原子力に関わる幅広い業務を担当

本店へ異動し、原子力部門の業務システム、発電所への視察者受け入れ対応、労働安全・衛生、他電力会社との共同研究、庶務業務など幅広い業務に従事しています。

MISSION
感染防止対策や海外との連携に従事

部門としての目下の使命は、まず女川原子力発電所2号機の早期再稼働を実現することです。その大きな目標に向かう中で、私が担当している業務は大きく分けて2つ。新型コロナウイルス対応業務と、原子力に係る国際連携業務があります。前者は、発電所および本店部内の感染防止対策を検討・実施する業務です。後者は、海外との原子力に関する技術的な情報交換、技術交換です。原子力発電所の稼働率が高いアメリカの事業社への視察研修や、国内でのセミナー参加などを通じて、社員の知識・技能の維持向上に努めています。 各種運用を検討するにあたり、宮城県と青森県2地点の原子力発電所の異なる意見や状況を踏まえつつ、時には社内関係室部だけでなく協力企業や立地自治体との調整も必要となり、非常に難しいことが多いですが、運用が開始された際には大きな達成感が得られると確信し、日々業務に取り組んでいます。

CHALLENGE
業務の幅が広がり、新たな目標も

原子力発電所の運転員という狭い世界から、現在の部門を統括するセクションに異動し、幅広い業務に従事したことが私にとっての大きな挑戦でした。専門的な知識を持つこともさることながら、いかに相手の目線や一般の方々の目線で物事を考えられるか、ということの重要性を認識しました。伝えたいことを、相手が分かりやすいよう簡潔に表現する力が身に付いたと思います。今後は、当直運転員として女川原子力発電所2号機の再稼働に貢献すること、また、その際には原子力部門で育んだ経験を、現場の若手運転員に継承していくことを目標に挑戦を続けたいと考えています。

Photo

MESSAGE
Photo
自分の熱意を伝える努力を

就活生の皆さんは、学生時代にコロナ禍の不安や混乱を経験しており「無事就職できるのだろうか」「就職できたとしても、長い会社人生を上手く過ごせるのだろうか」など心配が尽きないと思います。そんなとき、ネガティブにならないよう「自分は何をしたいのか」をしっかりと定め、不器用でも熱意を表し続けることが大切だと思います。そうすれば、きっとあなたに惹かれる会社が出てくるはずです。当社が、あなたから熱意を伝えていただける対象となり、そして一緒に働ける場になることを楽しみにしています。

OTHER CONTENTS

pagetop